私が新築住宅を購入する際、ホームインスペクションを依頼したのは、友人からの勧めがきっかけでした。それまで、ホームインスペクションという言葉を知らなかったのですが、友人の話を聞き、専門家に建物をチェックしてもらうことの重要性を感じ、依頼することにしました。この体験談を通して、私がホームインスペクションを依頼した際の費用や、業者選び、報告書の内容について、詳しくお伝えしたいと思います。まず、インターネットで複数の業者を検索し、見積もりを依頼しました。その結果、費用は、5万円から10万円程度と、業者によって大きな差があることが分かりました。最終的に、費用はやや高めでしたが、口コミ評価が高く、実績が豊富な業者に依頼することにしました。業者の方には、事前に、どのような検査を行ってもらうのか、費用はどのくらいかかるのかなど、詳しく説明を受け、納得した上で契約しました。検査当日は、専門のインスペクターの方が、建物の基礎、構造、外装、内装、設備などを丁寧にチェックしてくれました。検査時間は、約3時間程度でした。検査後、数日後には、詳細な報告書が送られてきました。報告書には、建物の状態、不具合箇所、改善点などが詳しく記載されており、素人では分からないような専門的な内容も、分かりやすく解説されていました。報告書を確認したところ、いくつかの指摘箇所がありましたが、幸いにも大きな問題はありませんでした。指摘箇所については、施工会社に連絡し、対応してもらうことになりました。今回の経験を通して、ホームインスペクションを依頼して本当に良かったと思いました。費用はかかりましたが、建物の状態を正確に把握することができ、安心して住み始めることができました。新築住宅を購入する際には、ホームインスペクションを検討することを強くお勧めします。